| 11:45 関係者集合
 | 
              
                | Vol.6!発信!! ということで、気合い入ってます。今回も、熱いんです!そうです。この日のために、やってきたんです!バンドも個性派揃い!!
 さて、どんなライブになるのか・・・楽しみっす!だから、最高の一日を送るために、準備をちゃんとやるんです!はい。。。なんでもがんばります。果たしてその行方は・・・
 | 
              
                |  | 
                  11:45。府中Flight、実行委員到着。 Vol.6は快晴!! 
                    天気にも恵まれ、最高の一日になる予感がしました! 
                      バンドも早くから、続々と集結!さぁ、一日の始まりです!
                 | 
              
  
    |  | 
	早速、ミーティングです。なんせ、今回も多めの8バンドですから・・・リハだけでも、結構な時間っす。笑
 まず、実行委員長山田氏から一日の流れの確認。
 
 続いて、会場フライトのマキヤさんより挨拶がてら、注意事項の確認。
 
 イベントって、バンド、スタッフすべての協力無しには、良きイベントにならないことは言うまでもない。
 | 
              
  
    |  | バンドは、自分達の存在感を出せるよう、リハを重視します。緻密に計算する姿はステキです。
    ただ、短い時間の中で、どれだけ準備できるか。それも、バンドの能力の一つなんです。
 菊田かなえさんは、バンドをより効果的に紹介できるよう、イメージボードの提案をバンドにされる。
    こういう一つ一つの想いやアイデアでTRCは成り立ってるんです。はい。
 
 | 
  
    |  | 
      J:COMさんも到着済。カメラ、スイッチャー、配線等々、準備は着々と進められていきます。バンドも実際、カメラマン達の熱を感じてライブをすることになる。やっぱ、緊張するのよなぁ〜!w
 
 会場後ろのど真ん中に陣取るカメラ。
 前列には2台のフリーのカメラ。ドラム横。会場のお客さんの盛り上がりを撮影するカメラ。合計5台。
 お客さんもこの姿を見て、テレビの収録なんだと実感された方も多いのでは!?
 | 
         
  
    |  | お客さんに配布するパンフレットに、ひたすらフライヤーはさんでいく。全部で、250部。大変です。でも、みんなの手を借り、間に合わせるぞぉー!
 
 今日は本当に長丁場、みなさぁ〜ん、準備はいいですか?
 
 みんながいい緊張感の中、楽しんでこそ、最高のイベントとなるんです。
 
 リハ、はーじまるよぉー!
 | 
  
  
    | 12:25 リハ開始 | 
  
    | リハとはいえ、みなさん、本番さながらの迫力!ライブが二回見られるような感じでかなりお得だけど、ライブはもっともっと気持ちが入るんです!
 | 
  
    |  | 
      トップバッターは、stiff。 
      Vo.JOEYは、マイクチェックでクリスタルキングの「愛をとりもどせ」を本意気で歌い出し、リハから盛り上げてくれた。 
        ただ、そのときに、Vo.JOEYの濃厚キャラに、きちんと気付いておくべきだった・・・笑 
        でも、外音・中音・リバーブ等のチェックは真面目にこなしていました。笑
 | 
  
    |  | 
    2番目は、The Midnight Guarantees。 
      Vo.tetsuoを中心に、リバーブ系のエモーショナルな空間作りが印象的。
    Ba.ToKaGeが、外音を入念にチェックされていました。 
      世界観を大切にするバンドらしい姿に、本番はどうなるか、ますます楽しみになりました。
     | 
  
    |  | 
    3番目は、MERODIO。 
      落ち着き放ったオーラが印象的な Key.TAISYO。 
      全体的に、外音のチェックを、かなり入念にされていました。 
      彼らはライブに対するイメージが明確で、曲にもそれが表れているし、貪欲にそれを体言してくれるバンドです。
       | 
  
    |  | 
    4番目は、PAPER TIGER。 
      もくもくとリハをこなす姿に、秘めたる想いを感じた。 
	  本番前って、声も体もまだ眠っていて、発奮するエネルギーを貯めている感じです。 
      本番で発散されるパフォーマンスは、圧巻! 
	  こりゃぁ、初めて見るお客さんは、ぶっ飛ぶべ!!! | 
  
    |  | 
    	5番目は、GLANZ。 
        リハを冷静にこなすGt.TAKA。 
        会場を一つにするための空間作りを入念に行っていました。 
        激しいパフォーマンスは、あくまでリハでは温存!? 
		本番の魅力満載なアクトは必見!!とにかく、気の済むまで、かまして欲しい!!! | 
  
    |  | 
    	6番目は、Rabbit Which Burns 
      クールにセッティングするGt.KENTA。 
      冷静なリハーサル。本番では、はっちゃけんだろうなぁ・・・なんて、想像しつつ、
      私も、冷静に見守っていました。はやく本番が観たいっ! 
      Vo.北見がどんな表現をするのか!?ほんと、楽しみ。
       | 
  
    |  | 
      7番目は、STILL DRIVE 落ち着いてセッティングする Gt.TSUMABUKI。
 前年グランプリバンドだけあって、会場作りはお手の物。
        ただ、ライブの魅せ方を大切にするため、外音・中音への妥協は一切無い。
 Vo.ノセの茶目っ気たっぷりのキャラも顕在!w
 | 
  
    |  | 
    最後は、久保田勝美バンド。 
      黙々とリハをこなす Gt.こうじろう。 
      やるべきことをやる!そんなシンプルな姿にメンバーの意識の高さを感じた。
	  彼らのメッセージ性は揺るがない! 
	  今日のライブの幕開けは、託したぜっ!!!
       | 
  
    | 15:45 リハ終了 | 
  
    | 全てのバンドのリハーサルが終了しました。いよいよ、オープンです。 | 
  
    |  | 
      16:30 定刻通り、オープンしました! 
	そろそろ本番です。
    
     バンドさんも実行委員も Are You Ready? さぁ、どのバンドがグランプリをつかむのか!? | 
  
    |  | TamaRockCityのライブの音を操るのは、すべてはこの方にかかっている。
      それは、Flight茅根さん。 PAとしても匠の技をお持ちである!とハウス&バンドから評判の方です。なので、バンドもやりやすいこと、この上ないはずだ!!! | 
  
    | さぁいよいよスタートです!!!テンションあがってきたぁー!!!
 
 
 |